人前で話すのが苦手なのは
自己紹介とか順番に意見や感想を述べるとか
とても苦手でした
心臓はバクバクするし
何を話せばいいか分からなくなるし
人の話も聞かなきゃいけないし
もう、そっとしといて欲しい…
できる限り、存在を消そうとしていました(笑)
でも、いつのまにか
なんとも思わなくなってた…( ̄▽ ̄)
それは、人は思うほど人の話を聞いていないと知ったから…
(爆)
ま、それもあるけど(笑)
人は自分が聞きたいことしか耳に入らない
その人が経験したこと
そこから生まれた価値観
それからでしか物事を見ることができないから
考えたら当たり前のことなんだけど、注目を集めている(と勘違いしている)と自分に自信がない分、知識だけでカバーしようとしていまいます
知らない事を知らないって言えなかったり
上手く(これも思い込み)話そうとして訳が分からなくなったり
そのままの自分ではいけない気さえしてくる
誰しも自分の経験値でしか判断することはできない
それは自分も含め、みんな同じ(^_^)
だから
誰にどう思われるかとか
変なこと?言ったら恥ずかしいとか
ちゃんと話さなきゃとか
考えるだけ無駄なワケですwww
私はそこにエネルギーを使うのをやめました
代わりに、目の前にいる人がクスッて笑ってくれたらいいなぁ、と思って話をするようになりました
笑わせたいと思うのは、私の天性
その場の調和を生み出すのが得意技
私自身が楽しんでできることだから、プレッシャーにもなりません
緊張感を楽しむには、あなたが目の前の人にしてあげたい事に集中すること
あなたの得意技、してあげたいことは何ですか?(^_^)